2014年7月25日金曜日

7/25

ひょんなタイミングでバッタリ会う近所のおばあちゃん
違う人たちから2度言われて心に響いてずっと考えてたことを
このおばあちゃんにも会った途端に言われたよ3度とも何も言ってないのに聞いてないのにあっちからもう一度言われたらこれは流石にお告げですな
今年はだいぶ粘ったけどジメジメに負けて昨日から冷房オンしてます
蚊に刺され過ぎてあらゆる部位がかいかいだぁ夏はやっぱり日光パワーですれ違う人たちに笑顔が戻ってきた感じ!短い夏たのしもー!
最近は毎週木曜日の夜
に大輪茂男さんから教わる演劇の学びがとっても楽しいです幾つになっても知らなかったことを知る出来なかったことが出来るようになるってうれっぴー!

リスが電線を走り抜ける様をはじめて見ました!


2014年7月10日木曜日

わたしは会う人会う人のことすごくすごく愛しているよ。って、本当に本当だよ、ただこうやって言うのは簡単だけど、「愛は行動だ!」って言われちゃったらさ、自分日頃何が出来てんだろうなって思うよなぁ。口下手だし気が利かないし素直になれないし ダメだなぁと思うこといっぱいアルよ。

でもさ、まさかなんの取り柄もないなんて、そんな人間は周りにひとりも居ないし だからわたしだってきっとわたしらしく生きる中に存在してる意味があるはずだよ。あるんだよ。ちっぽけでもさ、それでも生きてて良いでしょう!良いのだよ!ってまずは自分が認めてあげなきゃと思う。

例えば誰かにチクリと言われたって、すぐ便乗して自分が自分の存在や愛するもの簡単に否定するんじゃなくて自分だって尊い一人だってこと、高慢にでなく謙虚に受け止める。その上に善い修復ができる。

不満や嫉妬に塗れた世の中に生きてていっつもいっつも叫びたくなること。
他人と自分を比べて羨ましがるのは自分に与えられたギフトにちゃんと向き合ってあげてないからだ!隣の芝がただ青く見えるならその人のことをちゃんと知らないからだ!自分にないものに指咥えるんじゃなくて他人にないもの揚げ足取るんじゃなくて自分にあるものを育てるんだよ!

しかも最初から花咲いてるわけじゃない、咲いてないから何もないんじゃなくて 小さな種からなんだよ誰だって!しかもそれは勝手に枯れない。成長を止めるのはいつも自分。育てて育てて 結果的に人々の幸せ、自分の幸せに繋がる。

反対に自分のギフトを理解してもマタイの福音書が言うようにそこに愛が無ければ何の意味もない。また自分の能力故に弱者を見下す・軽蔑するのなら尚同様。

思い通りにはならないかもしれない、努力だけがものを言わないときだってあるかもしれない、けど、自分に見合った場所は必ず見つかるし その忍耐は必ず自分のものになる。
自分の目の前のものに押し潰されそうで 余裕がなくて 盲目になってしまうことは誰にでもある

でも”大人になる”ってきっと、”自分自分でなく、他者を想う”こと。

2014年6月9日月曜日

改めまして。

-Photo from Shigeo Owa

この度”華氏102℉ どん底幕末伝”にいらっしゃった全てのお客様、関わったスタッフの皆様、心よりありがとうございました。

二ヶ月という期間で文学のフィギュアを一から3Dの演劇にしていく行程、そしてその全ての完成度に圧巻しました。”演劇を創り出す役職へのリスペクト”、そしてその行為への自覚は以前よりも遥かに高まりましたし、これからの意欲や色んなアイディアなど沢山の実を与えてくれました。 

様々な仕事をしながらも、神様から借りたこの身体と仲良くしながら役者はずっと続けていきたいなぁ。と思います。誇り高き仕事をしていける人間になりたい。素晴らしいExperienceに感謝。

2014年6月8日日曜日

出演 舞台【劇団インフルエンザ旗揚げ公演】華氏102°F 〜どん底幕末伝〜




【劇団インフルエンザ旗揚げ公演】華氏102°F 〜どん底幕末伝〜

原作 M ゴーリキー
脚本・演出 大輪茂男
期間: 2014/06/06(金) ~ 2014/06/08(日)

会場:横浜にぎわい座・のげシャーレ

2014年5月29日木曜日

”福音展”のお知らせ




このたび6月の1ヶ月間、元町中華街駅最寄り炭火焙煎珈琲店”無”にて絵を展示させて頂ける運びになりました。
”無”は親爺さんと息子さんが26年間二代に渡り経営しており、横浜を紹介する雑誌やテレビでよく取り上げられる喫茶店。昭和を思わせる店内で、カウンターに座ると世界中からあつまったカップ&ソーサーの中から好きなものを選ぶことが出来ます。
舞台を観に来て下さる方、そうでない方も是非まったりほっこりTimeにおいで下さい♡

”福音展”

期間:6月1日〜6月30日 ※月曜定休
場所:炭火焙煎 ”無” (元町中華街駅元町口最寄り) http://r.gnavi.co.jp/nzubx0dh0000/
料金:お茶代(珈琲、紅茶、ココア等。軽食は特製レアチーズケーキのみ。)

2014年5月11日日曜日

5/11



Nice mother's day afternoon:)
左側に佇むは富士山。うちの近くからこんなにハッキリ見えるなんて知らなかった。そして空は見事な神業グラデーション!
「見えるものは束の間のものであり、見えないものこそ永遠なのだ」ヘレンケラー

2014年5月10日土曜日

不思議/金子 みすゞ

 帰路に思い出してた詩。

不思議/金子 みすゞ

私は不思議でたまらない、
黒い雲からふる雨が、
銀にひかっていることが。

私は不思議でたまらない、
青い桑の葉たべている、
蚕が白くなることが。

私は不思議でたまらない、
たれもいじらぬ夕顔が、
ひとりでぱらりと開くのが。

私は不思議でたまらない、
誰にきいても笑ってて、
あたりまえだ、ということが。


2014年4月17日木曜日

4/17

いかに愛し続け許し続けるかで
その基盤さえあれば貧乏も無名も失敗も楽しいモンだ~
表面的物質的ものなんて一時的で、それだけを求めて生きるような虚しい人生にはしたくない~
わたしが本当に欲しいのはどんな状況であっても愛、信念を貫く不屈の強さだ!

才能とか美貌とか技術とか教養とか名誉とか権威とか そういうものだけでニンゲンの価値を測りたくない測れない

自分本位なゴシップも悪口もドラッグもセックスも嘘も裏切りも妬みも溢れかえって美しい世界を汚す

ハァ~ もうお腹いっぱい

だけどそんな悪の思いに溢れてしまっている人すら愛せる、癒せる、希望を与えられる器が欲しい
世の中が羨む全てを手に入れても、その全てを愛のためなら惜しみ無く全て捨て去れるような人間になりたいなぁ
肩書きの目標は幾つかあるけど
夢っていったらそういう人間になって死ぬことだ!


2014年3月1日土曜日

受講してたイノベーションスクールの広告に〜!@ウィーン

 昨年ウィーンで実際に受講していたイノベーションスクールの広告モデルをしました。 ドライブ中あちこちに見かける・・・笑 パンフレットとウェブサイト上にもちゃっかりと。