2017年6月2日金曜日

With シドニーチーム in 東京



シドニーチームとの撮影も無事に終わり、完成がたのしみ😽💕 10代のとき自分の中で決めていた数々の目標の中に"25歳までに英語で最低限のコミュニケーションは取れるようにする/20代のうちに海外でも仕事する/海外に最低2年は住む"というのがあり、短期留学から帰国後 舞台を中心に学ぶ中でどうやってその道を見出すか考え歩みながら でも何より信仰第一にというのを不変にしながら、気付けばスーパーナチュラルに海外の方達と関わる機会、最近では徐々に海外からの仕事も与わることが出来るようになってきました。また、近々海外移住も実現しそうです。ハレルヤ☘️ 本当に最低限過ぎる英語で😂申し訳ない場面も多かったのですが、その恵みに感謝でした💕そして撮影チームと交流していく中で 世界中の素敵な方達と仕事していきたい気持ちが益々強くなりましたし、そういった方向に導かれているとビシビシ感じます🌞 これからも自分のペースで 信じる対象をブラさず、周りの人達と愉しく健康に生きていけたらずっと幸せだなぁと思います。Thanks God!💐大島由梨乃

2017年5月8日月曜日

5/6 GOSPEL LINKING TOKYO2017 Love In Sirence

5月6日に"GOSPEL LINKING TOKYO Love In Sirence〜ゴスペルコンサート・9月に日本公開となるハリウッド映画「アメイジング・ジャーニー 神の小屋より」(※原作は"THE SHACK")試写会〜"が執り行われ わたしはアナウンスを行わせていただきました。

ゴスペルと一括りに言ってもそれぞれ個性的で天からの才能に満ちたコンサート、そしてその後にゴスペル映画、、素晴らしくて素晴らしくて。
自分は何故、何の為に生かされているのか?何が善で何が悪なのか?神様はいるのか?いるとしたらどんなお方なのか?いるとしたら何故こんなことが起こるのか?生きていれば誰しもが持つような問いに対し ある人にとっては答え、ある人にとってはヒントとなる映画だと思います。
日本での公開は9月19日。
ぜひチェックしてみてください☺️


Shootings in Tokyo








Model: 大島 由梨乃 - Yurino Oshima /instagram @yurino_licht
Photographer: SHINOBU 
Hairmake: Kaco /instagram @kaco_make
Stylist:菅井諒 /instagram @ryosugai10
Assistant: Keisuke Nakanishi /instagram @itafred

2017年4月15日土曜日

Today's my acting class😘🎶


非常勤アシスタントから非常勤講師となりました。クラス中にパシャり。
皆さん秋に舞台が決定し、来月からはそこに向けて励んでゆきます🔥🔥
Do our best✊💞

2017年4月2日日曜日

🔥Cats fight🔥

この後左側のネコちゃんは右側のネコちゃんを華麗にすり抜け無事、引き分け?でした。


"あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます。"-コリント人への手紙第一 10章13節 "さまざまな試練に会うときは、それをこの上もない喜びと思いなさい。信仰がためされると忍耐が生じるということを、あなたがたは知っているからです。その忍耐を完全に働かせなさい。そうすれば、あなたがたは、何一つ欠けたところのない、成長を遂げた、完全な者となります。"-ヤコブの手紙 1章2節~4節

2017年3月2日木曜日

FOR YOU!!


"それで何事でも、自分にしてもらいたいことは、他の人にもそのようにしなさい。"-マタイ7-12

2017年1月27日金曜日

So lovely Buttons😻💐


ひとつはコートに、ひとつはヘアゴムに。あとどうしよ~かな😆

2016年11月9日水曜日

今とっても幸せです♪

本当に、美しい心の持ち主たちに囲まれ 愛を頂き 贅沢な日々を歩んでいるな。。
と、改めて感謝しています。
この一年も公私共に色々ありました。
泣くことも沢山ありました。でも、それよりも確実に多く笑っています!

10代の頃特によく聞いた
「点と点が線になっていく」
という言葉通りになってきました。

今迄、歌に始まり洋服を学び演劇を学び教会に通い始め・・
飲食業やOLなどあらゆる仕事をこなしながら。
一体わたしは何者なのか?一体わたしは何になりたいのか?
自分自身の中でそれは大きな悩みの種で
何かひとつに特化できていないことを咎める人たちにも沢山出逢ってきました。

それでもそんなわたしを肯定して
「全部やってみればいいのよ」
と言ってくれる人生の先輩たちにも出逢いました。
わたしはその言葉を選び取りました。
そして今、全部やってきて良かった!!と、心の底から思います。

それから大事なのは何をするかでなく、何を動機に何を目的としてそれをしているかということであることを身を以て学びました。

生きている以上、「人様に少しも迷惑をかけない」
で何かをやっていくことはできないですし、
生きれば生きる程に 神様を知れば知る程に自分の不完全さに気付かされます。

その都度反省と悔い改めをすることは勿論なのですが
赦すこと・愛すること に対する認識が深まり 
それを受け取る恵みに預かること、言葉に出来ない思いに溢れます。
人生において大事なことはそれほど多くないな、と感じます。

今夜は土曜日の撮影に向けて掃除をしていたのですが
1ルームの大きくないマンションの一室で もともとモノを持たないにも関わらず
驚くばかりの処分物が出ました笑

横浜に越して来てから4年弱(早っ!と衝撃)の歴史に詰まっていて
出逢った人たち・出来事が走馬灯のように流れ、
ありがとうとごめんなさいで溢れました。

まだまだ人生長いのにね笑、自分の歩んで来た道にしみじみとしてしまいます。
でも後ろばかり見ていません!
どんどん変わっていくことに喜びを見出して突き進んでいます。

本当に、昔は悲観してたこと・赦せないと思っていたこと、その他ネガティブなこと全部に対する自分の価値観考え方がどんどん変わってきて 
今、状況ばかりにとらわれず平安と信心の中歩を進められていることに感謝です。

17歳の夏わたしはこの世界に、自分に、絶望していました。
本当にこの日に人生終わらせようと思い実行未遂の日がありました。
嗚呼あのとき未遂に終わって良かった・・・!と、心の底から思います。
あの時の自分のような人たちの心に光を灯したいと、いつも思っています。

このまままっすぐまっすぐ歩いていきたいです。
なにがあっても臆しない、強く優しい人間になっていきたいです。

綺麗になった部屋で賛美歌を聴きながら、クリスマスを心待ちにしています。
はー、幸せ!


受講してたイノベーションスクールの広告に〜!@ウィーン

 昨年ウィーンで実際に受講していたイノベーションスクールの広告モデルをしました。 ドライブ中あちこちに見かける・・・笑 パンフレットとウェブサイト上にもちゃっかりと。