2016年8月1日月曜日

純な言葉を取り出す時間

自分の中から純な言葉を取り出す時間は本当にだいじ。
去年はブログに限らずその時間をとるのが凄く上手だったなぁと久しぶりに筆をとり(タイピングをとり)思うのです。

最近は身近な人に より”頼る”ということとある意味で”ワガママを言うこと”を覚えて まぁよくもわるくもなんだろうけど、自立心ばかりが育ってしまっていたわたしには意味のある新鮮な時間でありがたい時間だったのだけど、それができたからこそ 曖昧にしていたことも多かったように思うし、けど普通(の概念は話し出したら止まらないから雰囲気で ってこれが曖昧か笑)だったらあれこれ事細かく深く追求して明白にさせたがる以前のあたしみたいなほうが珍しいんだろうなと思ったり。けどこの感性がぼやけていくような感覚に「ヤバイ」気がしたり。

「なんか嫌だ」とか「なんか好きだ」って、なかなか言葉で言い表すのは難しくとも、本当に時間をかけて追求すると見えてくるんだよね、ワケが。あとからわかることも多々なんだけど、「なんか違う」なんてその感覚はいっっつも正しい。

そこを曖昧にして通り過ぎると「ぎゃっ、あのとき追求してなかったせいで変な道に迷いこんだぞ」「いつのまにか荷になってるぞ」「アレ又同じとこでつまづいた」なんてこともあるから、あらゆることを文章に変換しチェックしながら歩んでいくことも大事だなと思うし、少なくともわたしの性質は特になんだろぉな。それがしばらく出来てなかった。知らない間に疲れてたりもやもやしてたり そんなときわたしを助けたのはいつも”日記”だったなと、話は10年前に遡る。

ちょうど10年前は、きっとわたしがこれから歩む道のどんな困難よりも苦しく辛く打ち拉がれていた時期で、あの時はもはやノートにそのときの思いをずらずらと書くことがわたしの命をつなぎ止めてたと言っても過言ではなかったくらい。
今は状況も変わり知恵もつき 良き相談相手や仲間にも恵まれ あんな状態になることはない日々(でも人生いつ何があるかわからないってのは常に思ってるけどね!)だからこそ、ここ最近はのうのうとやってこれた。なんて考えると、感謝だな。いつなにがあるかわからないこそ、感謝だな。

・・・とはいえ、その中でもやっぱり色々ありましたよ!笑
いやぁもう自分の弱さや欠点なんていくらでも知ってるし今迄も散々向き合って来ましたわくらいの気持ちだったはずなのに、出てくるわ出てくるわ、ぇっとまだ出てくるのぉ!?みたいなね笑

そりゃ生きてる限り、人間だもの繰り返すこともあるし常に向き合い、日々悔い改めていこう!なのですが、自分の理想像みたいなのに対し道のりなげ〜〜ってなる笑 罪なきイエスキリスト様って、日々事細かにどんなだったんだろう・・・・って思うよね。罪ひとつないなんてぶっ飛び過ぎてるよね。そっかそりゃ神の子だもんね。あぁ、わたしは確かに罪人です。と思うよね。あぁわたしの”理想像”ってきっと人間の域越えてんだ。そりゃ全然近付けないわけだわ・・笑

はい。あ!えっと、罪って大小関係ありません。小さなウソをついたり人を心の中で裁いたり、神から背き的外れなことをしていること全てが罪です(と、聖書に書いてあります。)
そう思うと更に本当にわたしたちの罪を背負って十字架にかかってくださったJESUS CHRISTはスバラシイなんて言葉では言い表せない!感謝、感謝。

今わたしのアタマの中にあるひとつひとつ。あああーーどぉしたらいいんだ どぉするべきなんだぁぁ〜〜ってこと幾つかあるんだけど、静まり、祈り、大いなるものに聞きます。

ああああ、けど、今の”悩み”っていうものは全然幸せの範囲内にあるものだなって思う。9割型”わたし次第”でどうにかなりそうなものだから。10年前とは全く違う。

今辛いところに居る人に平安がありますようお祈りしています!何か頑張っている人の種が、御心であれば実を結びますように。

そしてここまで真面目〜に書いて思う。チャップリンのように”喜劇的に生きる”ことの意義!シリアスな顔して生きるよりヘラヘラあっけらかんとしていたいのだぜぃ。それから筆頭に書いた"曖昧”が”柔和”になったら、良いかも。






2016年7月7日木曜日

期日前投票

暑さに悶えながら、、行ってきました期日前投票💐💐マイナンバーカードも遂に😘 I have been voting in the House of Councilors election in the savage heat of the Japanese summer🔥🔥🔥🔥

2016年7月1日金曜日

少し一休み中

な、ここ半年間なのでぇす!


突っ走って来た日々
順風満帆とはいかなかったなぁ。
でも、楽しかったなぁ!!

ここ半年間の主は聖書の勉強。OLしながらのね。
これもまた凄く価値ある日々だと感じてるよ。

色々なことに挑戦してきた年月
わたしは果たして
演じることが好きなのか?
歌うことが好きなのか?
服作りが好きなのか?
絵を描くことが好きなのか?

それぞれ、没頭している時わたしの瞳は輝いた。
それぞれ、壁や停滞を感じると疑問が生まれた。
それぞれ、置いておくとまたやりたくなった。
それぞれがそれぞれを刺激してインスピレーションが生まれた。
それぞれを越えてきたことによって核となる部分が強くなった。

器用貧乏?
何一つちゃんとしたものがないのか
そんな風に悩むことは日常茶飯事だった
今でもひとつのことを忍耐強く続け極めてる人は憧れる
でも、わたしという人間はそういう性質じゃないのかもと
今はほぼ確信に近く感じる

でも核となるものがしっかりしてきた今
もはや
こうでなくてはならないというような
世間体や自分自身のこだわりが砕かれた
自分が少しでも役に立てることはなんでもやればいい
人はいろいろ言うけど
それは自分の可能性を制限しないってことでもあるから

マイペースに!信仰高く!
これからも”その日”が来る迄は辛抱強く時にかなったことをしながら生きていきたい。

2016年6月28日火曜日

Photo by Yota Nakamura

ここまで”普段”を追って撮って頂いたのは初めてで、
あー、今あたしこういうの求めてたんだ!という気付きと
漠然と何か一歩進んだ感のある一日だった。

写真はオモシロイ。
カメラマンで景色さえ全く違って写されるんだもの、
人対人になればもっと明白。

中村洋太さんは本人自体が流動的だし、
更に”流動的な今を捉え形にする"天性の賜物にとっても恵まれた方だと思った。
それは一部分にだけでなく全てにおいてそうであり、全て相乗効果で成り立ってるんだろうなぁ。

素敵な方だった〜。是非HPチェックしてみて下さい。

"My Columnist 編集長/ライター/インタビュアー/海外30ヶ国、国内47都道府県を訪問。毎月どこかへ旅しています。外国人と徒歩で日本一周して、地方の魅力を世界に発信することが目標。写真も好き。 "-プロフィールより引用





2016年5月11日水曜日

2016年5月10日火曜日

有松絞り


愛知に帰ったときに挑戦した有松絞り。ワンサイズなのがちょっと残念だったけど(フィッティングザッツぅ~だねお見苦しゴメンナサイ!)袖のうねうねがハッキリ出てうれしかった💘今夏沢山着る💮💮

3年くらい前の作品色々。温か&渋め?な作品が多い。今は爽やかハッピーな作品がつくりたい!

2016年4月22日金曜日

夜明け前

あの時泣いてしまった理由が今解る
感じるものは正しい
わたしははっきりと見た そして選んだ
光を追い求める
ここにたどり着くまでの全てだったならなにもかも受け入れられる
そしてより意味を深めていく
いつも喜び 祈る
夜明け前 囀り飛び立つ時を待つ

2016年1月11日月曜日

箴言25-10

「もしあなたが苦難の日に気落ちしたら、あなたの力は 弱い。」(箴言 24 章 10 節、新改訳) 刺さるワ〜。。

受講してたイノベーションスクールの広告に〜!@ウィーン

 昨年ウィーンで実際に受講していたイノベーションスクールの広告モデルをしました。 ドライブ中あちこちに見かける・・・笑 パンフレットとウェブサイト上にもちゃっかりと。